2017/12/10

喧嘩でもなんでも
組み付く展開があるのはご存知の通り。
しかし、そんな展開の時に、自分なりに動きのパターンを用意していないと困ってしまうのも
これまたご存知の通り。
今日お伝えするのは
相手の組み付いてしまった時に、投げてしまえよ(byサンビスト)らしいのでその紹介を。
ポイントは下記の通り
① レスリング等でもそうですが、基本は相手の腕の内側に手を廻し 相手のタックルなどを防ぎます
② 片手で相手の頭を制していれば 両手で相手の体を引き込みながら
腕を制している方の手を押し込み、頭に回している方の手とクラッチしましょう
③ 引き込む際に、頭を制している方の腕を深く入れることでより簡単にクラッチできます。
④ そのままクラッチを強く胸に引きつけると 相手の頭の重心が前のめりになります
さて この状態なら色々なパターンの攻防が出来ますね
④ の後ですが、
一歩踏み出しながら腰を乗せ 大腰
一歩踏み出しながら足を払い 払い腰
クラッチした手に向かって体重をかけ落としていって相手を崩す
などなど
相手の重心が前のめりになれば やりたい放題です。
上記のポイントを理解していればあなたの今後の展開に幅広く活用できるのではないでしょうか
さぁ れっつ すろーーーーーーー
コメントを投稿するにはログインが必要です。