ALL格闘技テクニック

格闘技(技・情報・話題)を知りたい人の為の総合サイト。最新の格闘技情報から、選手、はたまたテクニックまで余すところなく紹介していく。格闘技が強くなりたい人は特にご覧いただきたい。

片足から両足へのタックル【テクニック】

time 2017/01/12

片足から両足へのタックル【テクニック】

昨日に引き続き

レスリングテクニックをご紹介したい。

 




そもそも色々な部分でタックルが決まれば

攻防においては非常に有利である。

 

しかし、相手が柔道をやっていたり、

レスリングが得意だと入るにも入れない

 

そんな時は初心に帰ってみよう

 

今日紹介するのは

片足に行ってからの両足タックルと言う技を紹介したい

 

基礎でありながら

十分上のレベルでも使う技なので是非体得されたい

 

(なぜか画像はフラフラしているが、重要なのはそこではないので気にされずに)

 

 

 

ポイントとしては

①まず相手に対して半身の状態で片足を掴む(柔道で言うと肩車ぽくなる)

②そのあと後ろ脚をひきつけては、前に出す(一気に腰を反転させる)

③腰を反転させたら、しっかり首で相手へのプレッシャーをかけながら

両足タックルの形に入る

④そのままダッシュ

 

である。




タックルのポイントとしては

絶対的に相手の腕の内側に入らなくてはならない

相手の手が内側にあればタックルはかからないので

そこを注意されてほしい

 

しかしタックル入ろうにもつっかえてくるような輩ばかりならどうするか

簡単な崩し方を紹介する

 

 

上の動画のように

軽く触ったりして、上下に体を揺らすのである

 

人間集中は同じ動作が続くとできない

そういった相手の虚を突くのも

こういった瞬発系の格闘技の醍醐味ではなかろうか

 

さぁ れっつ たーーーーくる♪

Sponsored Link

sponsored link

ぷろふぃーる

どつきあい万歳

どつきあい万歳

格闘技が好きで、体を鍛えることが好きで、 色々な技が好きで・・・・ と思っている一般人 全然強くなりませんが、下手の横好き このHP楽しんでいただけたら幸いです。

お世話になっているサイト

アスドヤ様



sponsored link

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。