ALL格闘技テクニック

格闘技(技・情報・話題)を知りたい人の為の総合サイト。最新の格闘技情報から、選手、はたまたテクニックまで余すところなく紹介していく。格闘技が強くなりたい人は特にご覧いただきたい。

両足タックル【テクニック】

time 2017/01/26

両足タックル【テクニック】









片足がうまいこといくまえに
両足いったらよくね?と言われる方

凄いと思います。
まさにその通り 当然ですが、片足よりも両足の方が倒す力は強いです。

というわけで今回は両足タックルのご紹介

以前も記載しましたが

タックルは基本的に
自分の腕の中に
相手の腕があるとタックルにいけません
(相手の腕が邪魔して入れないからですが)

ですので
できるだけ相手の内側に腕を置き
それで相手をコントロール
つまり 引手をしっかりするということが重要になってくるわけです。

それを踏まえまして
ポイント紹介を
① まずは 引手をしっかり
② 小さく力強く蹴って相手の腰から足の付け根に耳から胸が当たるようにぶつかりに行く
③ そして 巻き込むように相手方向へプレッシャーをかける

事が両足タックルとなります



倒した後のフォローですが、
そのまま持ち上げた場合は 
相手を壊すならそのままたたきつけてもよいのですが、
そこは人間
手を持ち替えて相手を背中から落とすようにしましょう

相手の腰が強かった場合は
両足を刈る状態になった際に
そのまま両足の膝裏を抱えながらプレッシャーをかけ
相手の足が曲がらないようにして倒し切りましょう

両足タックルは 決まれば圧倒的に有利なポジションが取れます
是非 できるように何度もタックルをしましょう

さぁ れっつ りょうあしたっくる ♪

Sponsored Link

sponsored link

ぷろふぃーる

どつきあい万歳

どつきあい万歳

格闘技が好きで、体を鍛えることが好きで、 色々な技が好きで・・・・ と思っている一般人 全然強くなりませんが、下手の横好き このHP楽しんでいただけたら幸いです。

お世話になっているサイト

アスドヤ様



sponsored link

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。