2017/12/10

皆さん 関節技やってますか!!!
今日は肩甲骨!
つまりはオモプラッタ!!やっていきたいと思います。
オモプラッタとは、ポルトガル語で「肩甲骨」を意味するのです。
ですので、その名前の通り肩を極める技ですね。
やり方を上の動画でも確認いただけるかと思いますが、
下から攻める場合ですが、
① 相手の片側の腕を伸ばす
② 脚をその腕に沿わせる
③ 反動を使い、相手を前に倒して、肩を極める
と言う技です。
実際この技単独で攻めるということは少ないとは思います。
一番多いのが、三角絞めからの展開させるのが一般的です。
三角絞めが極まりそうにない時、流れるように
肩の上の方でフックしていた足ではなく、
脇の下でロックしていた方の足を外し、相手の腰を抑え
それを支点にし、回転。
そのままオモプラッタに繋げると言うのが一般的ですね。
一点ポイントとしてあげたいのは
相手の足を沿わせたあとは
早く上体を起こすのですが、
これをどれだけ早く起こせるか、と言うのがポイントです。
え?そんなのがポイント!?と思われるかもしれませんが、
自分の体を起こした後は、相手の腰を抑えるのです。
そうすると、相手が前転して、逃げるのを防げるので、完全に技が決まります。
是非、流れるようなオモプラッタを。
さぁ れっつ オモプラッタ♪
コメントを投稿するにはログインが必要です。