ALL格闘技テクニック

格闘技(技・情報・話題)を知りたい人の為の総合サイト。最新の格闘技情報から、選手、はたまたテクニックまで余すところなく紹介していく。格闘技が強くなりたい人は特にご覧いただきたい。

忍者チョーク【テクニック】

time 2016/12/07

忍者チョーク【テクニック】








忍者チョークって知っていますか?

 

知らない?でも思うでしょう?

そう名前がもう中二病過ぎて

体得するしかないですね!!

 

OH JAPANESE NINJA!!

 

 

忍者チョークのトップからとボトム(下)からのかけ方を教えてくれております。

 

忍者チョークって、普通のチョークと何が違うの?教えてよママンと思われる方は多いと思います。

この技はどちらかと言うとチョークと言うよりも

ネックロック(首を曲げて息をできなくする技)に非常に近いです。

 

ダースチョークとかとどう違うの?と言われますと

よくご覧いただくとわかるのですが、

 

相手の首だけに両手は巻き付いていると言うことがわかります。

そして片手を深く首に入れ、もう片方の手でチョークの形をとるわけです。

 

これが忍者チョーク

 




このチョークは、例えばがぶっている状態で

ダースチョークや、スピニングチョーク(アナコンダチョーク)を狙うのも一つですが、

もう一つ相手が脇を刺させてくれなかったりした際には狙えるものではないでしょうか。

 

他にも下から仕掛けるとしましても、

エビをしつつ、腰を深く切れば

あら不思議

 

腕が相手の首に巻き込めやすくなり

忍者チョークがかかると言う、相手の虚を付けるというわけですね。

 

下の図をご覧ください

 

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3_2016_12_06_14_28_53_949

%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%97%e3%83%81%e3%83%a3_2016_12_06_14_29_04_321

 

左右からかけている写真ですが、

腰をしっかり切って

相手を体の真正面で対応してはいませんよね。

この状態ですと

こちらはかけやすい状態になるので、

下からかける際は是非

①相手の状態を制して

②腰を切って

③深く腕を入れてから掛ける

 

事を心がけましょう

 

さぁ みなさんも

れっつ NINJA ちょーく ♪

Sponsored Link

sponsored link

ぷろふぃーる

どつきあい万歳

どつきあい万歳

格闘技が好きで、体を鍛えることが好きで、 色々な技が好きで・・・・ と思っている一般人 全然強くなりませんが、下手の横好き このHP楽しんでいただけたら幸いです。

お世話になっているサイト

アスドヤ様



sponsored link

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。