2017/12/10

柔術家って
絶対っていうほど
ニーシールドしませんか?
ニーシールドっていうのは
その名の通り
膝を相手の腹か腰に当てて相手の動きを制限するやり方です。
正直
なんやこれ?って思いながらも
案外このガードが超える事が出来ない!?
なぜなら、やり方を知らないから!
と言うわけでニーシールドに対しての超え方を
新年と言うことで年を超えると同時に
超えていきましょう
まずご覧になってもらえばその通りなのですが(見ろってだけですとこのサイトの意味はない訳で)
相手の膝下に手を回し、
相手の奥脚を掴みましょう
そして 動画では
相手が腕でこちらの動きを制限してこないように
相手を掴んでいない方の手で押さえつけます。
その後立ち上がり腰を切るとあら不思議
相手の足の絡みが外れます。
その後頭でプレッシャーをかけながら回っていくと
相手のサイドにつけるわけですね。
他にも
私が教わっている柔術黒帯で女子高生の靴下を集める事が好きな人曰くですが、
「相手の膝裏に入れて奥脚を取ったら
首で相手の太ももにプレッシャーをかけてバービーすると足のロックは外れる」
との事ですので、
ポイントは私の中では次の通りです。
①上半身を起こす
②膝裏から相手の奥脚を持つ
③プレッシャーをかけ相手の動きを制する(エビをさせない)
④プレッシャーは手を押さえつける、もしくは腰を持ち相手が動けない状態にする
⑤バービー(腰を切るより確実かと)
⑥回る
と言うことです。
思っている以上によく柔術家はしてくるので
一度上記を参考に試してみてください
そして皆さんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
さぁ れっつ ニーシールドえすけーぷ♪
コメントを投稿するにはログインが必要です。