2017/12/10

よくも悪くも
相手がうまくてマウントポジション取られて屈辱まみれ
そんな事ってありますよね。
私はあります(悔しい)
そんな時は、どんなエスケープがあるか知ってないと困りますよね。
基本の基本ですが、これをご参考ください
マウントを取られてしまうと、
総合なら鉄槌連打
柔術なら相手の体力が回復し続け、こっちは疲労しか起こりません。
一番危険なポジションの一つです。
ではどうするべきか、逃げるのです。
①左手なら相手の左手を、右手なら相手の右手を掴みます
②残っている方の手で相手の肘から三頭筋付近と持ち、ロックします
③ロックした方の転がりましょう(最初掴んだ方の足で地面をけります)
④ガードポジションに戻せますので、そのまま攻防を展開しましょう
他にももちろん、相手の足を押しながらエビをしてハーフに戻すやり方と言った風に
多種多様にマウントからの逃げはありますが、
今回はマウントからガードにまで戻せるこの逃げ方を。
皆さんも準備運動で、首ブリッジ等されていると思います。
これはその時の感覚で
相手を斜め上に放り投げる感じでブリッジすると非常に効果的です。
ただ 相手がうまかったりすると、頭で倒れないように支点を作ってくるかもしれません。
その場合も慌てず、相手の腰が浮いているので違うスイープに移行すればよいだけです。
このスイープの良い所は動きが激しいので、
相手が揺さぶられます
つまり相手の意識はスイープから逃れさせない、と言う意識に集中しないと防げないのです。
よって、相手を大きく揺さぶれば、自分発信のポジショニングの展開に持っていきやすいスイープでもあります。
試してみてくださいね
さぁ れっつ マウントエスケープ♪
コメントを投稿するにはログインが必要です。