2017/12/10

本日から少しタックルシリーズを紹介します。
なぜか?昨日まとめてみたら
案外タックル紹介してなかったなぁというのが分かった次第です。
頭を相手の外側においてのタックルを紹介しております。
片足タックルなんて簡単じゃーーーといわれる方も再度復習ですよ
ポイントは単純
①相手にかけられている手を引きます
②取る足を前に引き出すと同時に脚をキャッチします
③そのあとは足を大きく回し相手の横側につける、というところです。
足をキャッチしたあとは
①相手がケンケン立ち つまりは高い位置で待機していたら
いったん相手を引き(引っ張り)相手の態勢を崩したあと、両足を刈ります
②相手が前のめりなど、低い位置で耐えていたら
つかんだ足を高く持ち上げて相手を前のめり状態にしたあと
残っている足を払って倒し切ります。
私個人ですが、
まずはレスリングなら相手の手をしっかり引くこと
総合ならパンチ等で顔を狙いのけぞらせ、相手の注意を足に向かないようにしたあと
足を掴むことがポイントと考えております。
掴んだあとは頭をしっかり外側に出すことで
相手へのプレッシャーは高くなるので、狙えるなら狙っていきましょう!!
さぁ れっつ 片足 たっくる♪
コメントを投稿するにはログインが必要です。