2017/12/10

ジャブとは
前方に出ている手を
相手にまっすぐ打ち込む技術・・・・
簡単なようで死ぬほどむずかしい(どれも難しいですけども)
というわけで、どんな格闘技やっている人でも
打撃ありの格闘技の試合に出れば
否応なしにジャブを打つ機会が出てきます。
どんだけグラップラーでも
組み付く前には打撃の間合いは必ずありますから
殴らなくても、相手の距離をつぶす必要なあるわけです。
その為にも ジャブは必ず習得しておいたほうが
攻撃のバリエーションは広がりません。
是非参考にしてください。
① 前足を真っ直ぐ踏み込み、前の手を内側に捻りながら肘を伸ばして真っ直ぐ出します。
② 出した前足と前の手を戻します。
この動作が重要となります。
私のHPをよく見てくださっている方ならご存知かもしれませんが
私自身は少林寺拳法を習っており、
拳を捻ると言う概念はあまりないのですが、
グローブを付けたりしていると、そちらの方が威力が上がったりするようです。
そして全ての打撃に言えることは
拳を打ったら、すぐ基本体勢に戻る、と言うことです。
動画でも説明があったかと思いますが、
実際打ったは良いが体幹がブレブレですと、何もうまいことはいきません。
次の動作に繋げるように動く必要があります。
ジャブはそのきっかけを作れるものであり、
ジャブで倒せる人間は、地球上には結構少ないです。
ですので、是非、
上の
① 前足を真っ直ぐ踏み込み、前の手を内側に捻りながら肘を伸ばして真っ直ぐ出します。
② 出した前足と前の手を戻します。
の項目を何度も練習してみてください。
ある日・・・あなたに衝撃が!?
さぁ てっる ジャブ♪
コメントを投稿するにはログインが必要です。