ALL格闘技テクニック

格闘技(技・情報・話題)を知りたい人の為の総合サイト。最新の格闘技情報から、選手、はたまたテクニックまで余すところなく紹介していく。格闘技が強くなりたい人は特にご覧いただきたい。

上段回し蹴り・ハイキック【テクニック】

time 2017/01/08

上段回し蹴り・ハイキック【テクニック】

男なら・・・・

一発ハイキック・・・上段蹴り打ち込んで

ばしっと決めてみたい時・・・ありますよね?

 

私はあります。

今日はそんなハイキックや、上段蹴りの蹴り方を紹介します。

 

勿論、上段蹴りは、空手や、少林寺拳法の蹴り方なので

ムエタイや、キックとは少し違うかもしれません。

 

しかし毎回同じような事を言って申し訳ないですが、

空手系武道系をされている方はこのような蹴り方で蹴ってくるので

注意は必要ですし、

至近距離でのこの蹴り方は非常に有用ですので、

是非参考にしてみてください。

 

 

 

 

まず、基本ですが、

体を前後左右にさせない事が求められます。

これはムエタイとは大きく異なりますね。

 

ですので体重移動は前廻しなら後ろ足に

後ろ回し蹴りなら前足にかけることで軸をしっかりさせる必要があります。

 

そして、蹴りたい方の足をひきつけて

そのひきつけ方ですが、足を曲げて(回し蹴りですので横に)

出来るだけ真横から振って蹴る事が重要となります。

 




まとめてみますと

①前後にぶれない

②足をひきつける

③足をひきつけて、回し蹴る(回し蹴りなので軸足を回転させて蹴る)

と言うことです。

 

言葉ではわからないとおっしゃられる方がおられても

最後の軸足を回転させる、以外はわかるかと思います。

 

軸足は体重を乗せる足です。

これを相手に対して90度に設定して腰を回転させたら

良い感じになりませんか?

なるのです!

そしてひきつけた足が腰より高ければ

おのずと上段に上がります

 

試してみてください。

上の動画では、蹴り抜いたり色々ありますが、

キックや、打撃のみなら押し込む蹴りが非常に有用ですし、

総合や、キャッチがありなら、

蹴り終わった後に引きつける蹴り方と、回しきる蹴り方が有用です。

是非参考にしてみてください。

 

 

また、距離の問題が蹴りには出てきますが、

私個人としては、このような武道系の蹴り方というのは

近距離で、もしくは、近づいて行って

相手の視界が下の方に向いたら蹴りあげることが有効だと思います。

 




それは何故か

上体がぶれないことによって、相手は上半身への蹴りのイメージが湧きにくく

攻撃が結構あたります。

 

そういった観点からも

相手をKOしやすい蹴りでもありますので

蹴りあげの練習は是非、皆さんのトレーニングに入れていてくださいね

 

 

さぁ れっつ 上段蹴り♪

Sponsored Link

sponsored link

ぷろふぃーる

どつきあい万歳

どつきあい万歳

格闘技が好きで、体を鍛えることが好きで、 色々な技が好きで・・・・ と思っている一般人 全然強くなりませんが、下手の横好き このHP楽しんでいただけたら幸いです。

お世話になっているサイト

アスドヤ様



sponsored link

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。