2017/12/10

最近同じジムの人に
打撃を教えてと言われた時に気付いたのですが、
相手への距離と
そして自分が殴るための位置取り
と言うことが出来ていないのに
ストレートじゃ フックじゃ
アッパーじゃ
と言われる方が多くなってきております
確かに 多彩な打撃は格好良く
且つ使用してみたい気持ちがあがるのはわかるのですが、
それでも 相手に当たらなければ
何の意味もない
と言うことで
今一度 練習してみませんか?
そう そこの いつも練習中はへばっている癖に
練習終わったら急に騒ぎ出す
あなた!(ぎくっとされた方ですよ)
と言うわけで 本日は基礎編
相手への接近や、間合いを取るための基礎的な動き方をご紹介
全ての項目において
足のスタンスは同じと言うことを心がけましょう
前に行くとき
① 前足から前に進み、そして後ろ足はそれに寄せるように進む
後ろに行くとき
① 後ろ足から下がり 前足はそれに寄せるよう引く
横に行くとき
① 前足から進む、後ろ足はそれに寄せるよう引く
(左右どちらとも)
相手の側面に回る時
① 相手の横に前足を出す
② その足を軸に膝を軽く曲げ、体を捻り、後ろ足を引く
③ そしてスタンスを整え、相手の側面をキープ
この四つの動きをひたすらスムーズに動けるようになれば
相手への間合いをしっかりとれるだけではなく
相手の攻撃を外したりと色々出来るわけです。
えーーーー
こんなん 基礎ですやん
と言われる方は この基礎の重要性が理解できていない方ですね
是非 軽く腰を曲げた状態で 練習を行い
もう一段階上のステップへ進んでみてはいかかでしょうか
本日は 誰でもどこでも出来る フットワークでした
さぁ れっつ ふっとわーくタイム
コメントを投稿するにはログインが必要です。