ALL格闘技テクニック

格闘技(技・情報・話題)を知りたい人の為の総合サイト。最新の格闘技情報から、選手、はたまたテクニックまで余すところなく紹介していく。格闘技が強くなりたい人は特にご覧いただきたい。

三角絞めからの逃げ方【テクニック】

time 2017/02/14

三角絞めからの逃げ方【テクニック】








手足の長い
柔術家と戦うこと

ありますよね

最近は三角絞めもメジャーとなり

誰かれ構わず狙ってくる恐ろしい技となっております。

もしかしたらあなたの隣に座っている一般人と思わしき人も

気づけば狙ってくるかもしれません

そんな時には なんとか逃げなくてはならないのですが、
そのご紹介

まず基本的なガード
① 引っ張られた腕の脇を絞める
② 絞めた腕と逆の手を使って相手の腰から腹を押し、胸を張る
③ 胸を張ったら相手の足が開きますので脇を絞めていない方の手で引っぺがす

この時のポイントとしては
相手の腰の下に膝を入れ
相手がこちらの頭を下げ易くしないようにすることですね

次にご紹介するのは回りながら逃げるやり方
①まず腕を引っ張られたら 相手へプレッシャーをかけて 
 相手の体を九の字にします
②引っ張られた方の腕を相手の頭の横(クロスさせるように)に置き
 そのままプレッシャーをかけ続けます。
③引っ張られた方の腕がある方の足を使いニーオンザベリーを狙う
 (足を屈めて 相手の腰にプレッシャーをかける)
④そのまま足を相手のあたまを跨ぎ、その勢いのまま回転しサイドを取る

この技は相手へがこちらに三角をかけにくくかつ
サイドをとれるという素晴らしいエスケープですね



もう一つも意味が分かれば簡単ですね

①まず相手に引っ張られた方の手と逆の方の手で
 相手の腕をつかみます

②次に相手の腰の下に自分の膝を入れます

③その後自分の足を相手の脇に入れ、ポジションを確立

④そして倒れながら足を背筋を使いながら押し出します

ポイントとして④で相手を押し出すときに
そのまま倒れずに次の展開(ポジションを変えること)を考えて動けば
相手の上を簡単に取れますね

さぁ 三角絞めにあえてかかって えすけーぷ♪

Sponsored Link

sponsored link

ぷろふぃーる

どつきあい万歳

どつきあい万歳

格闘技が好きで、体を鍛えることが好きで、 色々な技が好きで・・・・ と思っている一般人 全然強くなりませんが、下手の横好き このHP楽しんでいただけたら幸いです。

お世話になっているサイト

アスドヤ様



sponsored link

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。