ALL格闘技テクニック

格闘技(技・情報・話題)を知りたい人の為の総合サイト。最新の格闘技情報から、選手、はたまたテクニックまで余すところなく紹介していく。格闘技が強くなりたい人は特にご覧いただきたい。

寝技からの脱出~袈裟固め編~【テクニック】

time 2016/12/24

寝技からの脱出~袈裟固め編~【テクニック】

寝技で抑え込まれると

正直つらいものがありますよね

 

体力が削られるだけではなく、

精神的に追い込まれていく・・・

 

且つパウンドありならボッコボコ!?

なんとかして逃げなくてはなりません!!

 

でも正直、エビばっかりしたりして

周りからもエビしろ!エビ!エビ!!!って言われてしまって

どないせっちゅうねん、と思ってしまっているあなた!是非参考にしてください!




 

 

上の動画ではいろいろな寝技に対してのエスケープ(つまりは逃げ方)を紹介してくださっております。

 

簡単にまとめてみますので、

自分が苦手と思う寝技を今一度確認してみてくださいね

 

袈裟固めからの逃げ方

~相手からの首へのロックが甘いとき~

相手に引っ張られている手を引いたと同時に、その手を相手の首元へ

そして腰を起点に体の向きを変え相手を押す

その時のポイントは体の向きを変えた時に足を開き、押し返されないようにすることですー

 

~首へのロックが深いとき~

相手に引っ張られている手を引きながら、余っている方の手で相手の背中を押す

そして出来るだけ引っ張られている方の手を地面につけるくらいまで押せたら

体を反転させ、そのまま前に押す

そして相手のバックを取る





 

~首へのロックが深いときその2~

相手の足をひっかけるように

ドンドンドンドン回転していき、相手の足を引っかける

引っかかれば、柔道なら待て、総合ならそのまま足を起点にして回ればよいが

そこまでいかずとも、相手をおっかけて、

上記二つのように自分の手を引きながら、もう片方の手で相手を押していたら

自分の首元に相手の体重が乗っかる

その時にブリッジをしながら返すと

ひっくり返せる!と言う算段ですね!

 

今日は長くなったのでここまでで!

明日は続きからです!!

 

 

さぁ みなさん れっつえすけーぷ けさがため♪

 

Sponsored Link

sponsored link

ぷろふぃーる

どつきあい万歳

どつきあい万歳

格闘技が好きで、体を鍛えることが好きで、 色々な技が好きで・・・・ と思っている一般人 全然強くなりませんが、下手の横好き このHP楽しんでいただけたら幸いです。

お世話になっているサイト

アスドヤ様



sponsored link

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。