2017/12/10

今日は、打撃系の人は必ず体得しておくべき
MMAでの動き方をご紹介していきたいと思います。
勿論キックや、ムエタイの試合でも使えるテクニックなので
我こそわぁああああああああ!!!(サンシャイ〇)のように
打撃に自信がある方は、一見して
スムーズに使えるように動いてください
まずは 対角に逃げながら打つやり方
① ストレート系の打撃を相手の胸元から首にかけて放ちます
② その後 相手の前足の外側に逃げるように 体を移動させます
③ その時、歩くように打撃を放っていると思います(一歩進むごとにパンチを放つ感じです)
④ 二発目に放ったパンチをリード(相手をけん制)する感じで外側に回り 蹴りを叩き込みます
リードがあると 相手は組み付いてこれないので 思い切り蹴れます
④ の時に タックルに行っても総合的な動きで良いかも知れませんね
相手の足をキャッチして殴るやり方
① これは至極簡単 相手のローキックに合わせて 体を横に移動します。
② そのまま 相手の足首付近をキャッチした後は
足を引きながら 前に出て 殴り飛ばします
最後は 是非 体得しましょう
相手が前に攻めてきた際の攻防
① 相手が攻めてきました
② こちらは フックや ストレートなどで 相手の動きをけん制(もしくはストップ)させます
③ その後 殴ったりけったり
このコンビネーションのポイントは
相手の動きを当たらなくても 手を出すことでけん制すると言うことです。
すべての攻撃を当てなくてもよいのです
最後に強く当てるために捨てる打撃というもの必要だと
ムエタイ先生もおっしゃってくれてます
是非 いつも ワンツーばかりの人は
このコンビネーションを体得して
バリエーションを増やしてくださいね
さぁ れっつ ボコボコ
コメントを投稿するにはログインが必要です。