2017/12/10

日本時間深夜に放送され
まだまだ寝不足のファンも多いのではなかろうか。
堀口・夜叉坊が出る予定の試合結果を速報する。
夜叉坊に関しては残念ながら圧力負け
3-0でUFC参戦し、初めて黒星となった。
1Rより、距離の取り合いが進むが、ロボブの方が上手だったか。
夜叉坊の左右のスイッチからのパンチに対して、ロボブはカウンター狙っていく。
ロボブはパンチからのタックルで攻めてくるが、夜叉坊はそれをいなし、ラウンドは過ぎていく。
2Rとなると、夜叉坊が問題視されていたスタミナ切れなのか、足が徐々にとまってくる半面
ロボブは圧力を強め、夜叉坊は金網を背負う事が多くなってくる。
何度か夜叉坊のパンチがとらえるが、ロボブは圧力を止める事なく、夜叉坊に左右の連打を浴びせる。
夜叉坊は3R終了間際に、ロボブの攻撃で、よろけるような素振りは見せたが
これは通常の呼び込みカウンターに似ている。その後ワンツーのコンビでロボブをダウンさせるが
その後トップキープやパウンド連打ができない。
やはりスタミナが問題視されていただけにもったいない形になった。
最後には、ロボブにトップキープされ試合終了
判定負けとなる。
一方堀口だが
3-0で圧勝
試合を終わってみると、相手を全く寄せ付けない形の
見ていた日本人ファンも納得の試合展開ではなかっただろうか。
王者挑戦に敗れた後は、すごいトレーニングをしたと語る堀口だが、
まさにその通り、
バガウティノフがサウスポーの構えで距離を意識し、飛び込もうとするタイミングを潰す堀口
打撃に関しては皆さんご存知の通りだが
今大会で注目すべきは
そのレスリング力とグラップリング力の向上
バガウティノフがタックルをし、壁際に追い込めば、
その強い体幹で金網から立ち上がる。
脇の差し合いになれば、もろ差しで相手を制する。
もはや堀口は打撃が凄いだけの選手(もともと多方面で凄いが)ではない
倒しきるのも困難なファイターになっている。
テイクダウンを狙うバガウティノフに対して堀口は、
フットワークとガブリ、そしてバックを取るなど、今後頂点を取るにふさわしい展開で
相手を金網に押し込み試合を終えた
夜叉坊・堀口の今後に期待したい。
コメントを投稿するにはログインが必要です。